日常
年が明けたと思ったら、もうそろそろ2月になってしまいますね。寒い寒い。ちょっくら近況報告的な感じのことでも書いておきましょう。
今年もあっという間に年末ですね。早い早い……と思いたくないのだけれど早かった。 11月から繁忙期を迎え、結局一度も記事を更新できずじまいでした。とはいえ、今年は2年目ということで去年よりは余裕をもって取り組めているとは思います。繁忙期のスケジュ…
最近、朝方と夕方の寒暖差が激しくて困っちゃいますね。弱いんですよ、私。しかもこんな世の中ですので、鼻水や咳なんてしていると周りの視線が……。
先日、賛否両論がありそうな情報が飛び込んできましたね。www.itmedia.co.jp 三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)、三井住友カードとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)、CCCMKホールディングス(CCCMKHD)は10月3日、両社で資本業務提…
最近ちょっとばかり読書欲が高まっていて、道尾秀介氏の『いけない』(文春文庫)、『骸の爪』(幻冬舎文庫)、『背の眼 上・下』(幻冬舎文庫)を立て続けに読みました。1つ1つの感想は書きませんけども、どれも面白かったですね。次は何を読もうかな。引…
関東はつい先日に梅雨入りし、すっきりしない天気が続いています。雨の日は嫌いではないのだけど、毎日のように降るか降らないかを気にするとなるとそれはそれで嫌なので、早く梅雨明けして夏になってほしいですね。
なかなか気温が安定しないですねぇ。何日か暖かい日があったから「お、いよいよ春の訪れか?」と思っていたけど、また冷え込んで……そして最近はまた暖かくなりました。
年が明けましたね、1月が始ま……え、もう2月ですか。 いやー、前回の記事のときに繁忙期が続いているってことを書きましたけど、1月も怒涛のように過ぎていきました。なかなかな1ヶ月でしたけど、とりあえず繁忙期は抜け出して落ち着いたかなー、というと…
もう12月も中旬に差し掛かっています。11月は結局1回も更新できなかったんですけど、書きたくなかったわけではありません。 今年の4月から新しい部署に異動になりまして、元々11月から1月終わりくらいまでは繁忙期って分かっていたんですよね。ただ、なんせ1…
正直、巨人の優勝をほぼほぼ諦めかけている今日この頃、突然ですが、「バイエンススーツ」が欲しいなぁ…なんて思います。亜光速で回転できたり、地球の自転速度を速めたりと無敵状態になれるので魅力的なスーツなんです。
あれですね、予想通りっちゃ予想通りですけど、今回の中田への対応についてネット上は燃えていますねー。まぁ、一部の意見については分からなくもないんですけどね、それ以外はもはや叩きたいだけのようにしか見えないかな。
8月になりました、8月です。夏真っ盛り。ここ最近の天気も日差しが強く、かと思いきや突然雷が鳴って…みたいに夏らしさを感じられていいですね。
mobilelaby.com なーにー。 発売前、発売当初はあんだけ持ち上げられていた(私の観測範囲では)のに、結局こうなりましたか。確かに売れ行きが悪いみたいな情報もちらほら見かけていましたけども……。
今年の6月は梅雨っぽさが全然ないですね。気を付けないと本当に熱中症になってしまいそうです。
6月ですか。そうですか。この4月から部署が変わってすでに2ヶ月経ちましたが、なんだかあっという間でしたねー。別に残業続きとか仕事がツラたんとかってわけではないのだけれど、1つの業務をこなすのに知識を入れつつ、過去のものも確認しつつ……という感じ…
段々と1日を通して気温も湿度も高くなってきましたね。私は元々夏が好きなので暑くなるのは全然構わないのだけれど、やっぱり年々と弱くなっている気はします。 年齢的なものもありますが、これといって強度のある運動をしているわけでもないので基礎体力は…
今年のGWもなんだか去年と同じように引きこもらざるを得ない状況でした。あれですね、「G(ぐーたら)W(ウィーク)」でしたね。 まぁ、こうなることは4月から分かっていましたし、そもそも引きこもり体質なのでそれならそれで別にいいかなーという感じでし…
気になったニュースを。diamond.jp なんか特にメガバンクは徐々に手数料を上げたり新設したりで、ちゃんと情報を追っていないと思わぬ手数料を取られてしまいそうですね。
近所のスーパーではバレンタインデーが終わると、今度はすぐにホワイトデーコーナーにモデルチェンジして美味しそうなチョコレートやらクッキーやらが売り出されます。今年も自分用にいくつか買う予定です。
昨年末に自宅を購入したので、今年は住宅ローン控除の関係で確定申告をしなくてはなりません。最近、ちょこちょこと必要書類とか記入例とか見てるんですけど、いやー結構めんどそうですね。 しかも、ふるさと納税も確定申告するものが他にある場合はワンスト…
職場の机に卓上カレンダーがあって、1日が終わると赤で×マークを付けてるんですけど、もう1月の半分以上に×マークが付いているという事実に若干恐怖を覚えつつ、こうしてまた1年があっという間に終わってしまうんだろうなー、と。まぁ、何事もなければそれは…
年が明けてしまいました。2021年です。 なーんか、年明け早々キナ臭い世の中になっている気がします。今回のなんちゃら宣言は果たしてどうなんでしょうかね。私個人としては今までとやることは大して変わらないんですけども。
メリークリスマス。 毎年思うことですが、この日が終わるとあっという間に年末になり、年が明け、気が付いたら2月……みたいな感じですね。子供ができてからは余計に1年の体感スピードが上がった気がします。
本当に寒くなりましたね。手のひび割れがひどいです。 さて、そろそろ私もFA宣言をしようかなーなんて思っています。かれこれもう19年の付き合いでしょうか。www.itmedia.co.jp
前回は住宅ローンの審査が通過し、金消契約を結ぶまでのことを書きましたので、今回はいよいよ決済日(引渡し)のことと総括的なことを書いていきます。これで一旦はこのシリーズも終わりになると思います。(前回の記事はこちら) kmpen148.hatenablog.jp
このシリーズも段々と終わりが近づいてきました。 今回は住宅ローンの本審査が通過してから、金銭消費貸借契約(以下、「金消契約」)を結ぶまでのことを書いていこうと思います。
最近、ブクログを始めました。 booklog.jp とういうか、実質は「再開しました」というところでしょうか。かなーり前にも登録していたのですが、一時期ネット上のサービスを整理したときに、ここも長い間放置状態だったので退会してしまったんですよね。こう…
前回は内見について思いの外書きすぎてしまい、まさかの二分割になってしまいました。今回は申し込みから本契約までのことを書いていきます。 物件A及びBの内見を終えて両者を比較した結果、保証面や住宅ローン控除の違いなどから物件Aを購入する決心が付き…
前回、内見1回目のことを書きましたが、もともと内見のことは1本の記事にしたかったんです。それがまさかの二分割になってしまいました。書き始めるとダラダラ書いてしまうのが私の悪い癖でもありますが、ご容赦ください。
先日、iPhone12miniに機種変更しました。iPhoneは4Sから使い始め、5S→6S→8と続いているので5代目ですかね。 約1週間使ってみたので、ちょっとばかし感想メモを残しておきます。比較対象は1個前に使っていたiPhone8です。